シレン4 :: ダッシュで壁に埋まっているアイテムを発見

Bボタンを押しながら歩くとダッシュになり、隣にアイテム、モンスター、見えている罠、階段などがない限り、壁にぶつかるまでずっと移動し続ける。このダッシュを利用して、壁の中に埋まっているアイテムを予知できることがある。壁際でダッシュし、隣に何もないのにダッシュが中止されたら、それは壁の中にアイテムがあるサインかもしれないということだ。つるはしを持っていたら隣の壁を掘ってみよう。

シレン5 :: マゼルンを胃拡張させる

マゼルン系モンスターに胃拡張の種を投げると、飲み込んでくれるアイテムの最大数が1つ増える。マゼルンならば通常は2つまでのところが3つまで飲み込めるようになり、マゼモンならば通常は3つまでのところが4つまでになるのだ。胃拡張の種があまり必要でないなら、合成のために使ってしまうのもいいだろう。なお、胃縮小の種を投げると飲み込んでくれる最大数が1つ減ってしまう。投げるときはアイテムの名前を間違えないように注意。もっとも胃縮小の種を持ち歩くこともないと思うが。

アスカ :: ミノタウロスの斧

一定確率で会心の一撃が出るミノタウロスの斧は、その名の通りミノタウロスを倒した時に落とすことがある武器だ。では、同じ系列のモンスターであるタウロスやメガタウロスも落とすのだろうか。答えはイエスだが、確率はあまり高くない。ミノタウロスの斧は「ミノタウロス」が一番落としやすいのである。

シレンDS2 :: 救助の最後のフロアで落とし穴に落ちると?

救助に向かう場合、相手のシレンが力尽きているフロアが最終フロアとなる。もしそのフロアで落とし穴に落ちた場合はどうなるのだろうか?……問答無用で次のフロアに落ちてしまい、相手のシレンがいるフロアには戻れなくなってしまう?……いや、そもそも最終フロアに落とし穴は配置されない?……どちらも不正解。正解は落とし穴に落ちてダメージを受けた後、這い上がってくるのだ。シレン1でテーブルマウンテンの最初のフロアで落とし穴に落ちた場合とよく似た挙動だ。

トルネコ2 :: ツルツル床の詳細

乗ると滑って移動してしまうツルツル床だが、この床のうんちくを列挙してみよう。

  • 滑っている間はモンスターの動きは止まっている。モンスターに追われている時はツルツル床を利用して距離をとることができる。
  • ツルツル床の上に罠はない。
  • ツルツル床の上にアイテムが置いてあれば、その位置で滑りを止めることができる。

なお、ツルツル床の上を滑っているトルネコ自身は、ターンが経過している。つまり、滑った距離だけ満腹度も減少するということだ。もちろん踊り状態などの持続ターンも経過するので、不利な状態異常を解くための時間稼ぎにも利用できる。

トルネコ2 :: 魔法の矢も無くなる

魔法の矢は、村の人の話では「使っても無くならない矢」と噂されている。この意味は、敵に当てても無くならずに地面に落ちるということだ。残念ながら、遠投の指輪を装備して射た場合は無くなってしまう(当たり前か)。また、フレイムに当てた場合も燃やされてしまうので、やはり無くなってしまう。どんな使い方をしても無くならないという意味ではないので注意しよう。

シレン4 :: マゼルンの偽物はバナナの皮で見分けられる

マゼルン系を利用して合成しようと思い、アイテムを投げたが、実はカラス天狗が化けていて、アイテムを失ってしまった。こんな苦い経験はしたくない。マゼルンに化けたカラス天狗を見破るには、バナナの皮を利用するといい。カラス天狗はたとえ化けていても飛んでいるモンスターなので、バナナの皮の上に乗ってもスリップしないのだ。バナナの皮でスリップすれば本物のマゼルンだと判断できる。ただし、スリップ中のマゼルンはアイテムを吸い込んでくれないので、アイテムを投げるのはくれぐれもスリップが解けてからにすること。