2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

トルネコ2 :: 呪文には属性がある

魔法使いに転職して覚える攻撃呪文は、モンスターによってダメージが増大したり減少したりするものがある。メラ系(メラ、メラミ、メラゾーマ)とギラ系(ギラ、ベギラマ、ベギラゴン)の呪文はイエティ、ブリザード、ひょうがまじんに対して2倍のダメージを…

シレン1 :: トドを分裂させてアイテム取り放題

ぬすっトドの上位種であるみどりトドやアイアントドは、攻撃を加えるとたまに分裂するというとんでもない体質を持っている。だが、トド系は倒せば必ずアイテムを落とすので、盗まれないように対策して何体も分裂させれば、アイテムをたくさん入手することが…

トルネコ2 :: リレミトを使わないように

一体何のことか?と思うだろう。正確にはリレミトではなく「だっしゅつ」の技を誤って使わないように、ということだ。ご存知かもしれないが、武器に付けた戦士の技は、その武器を装備すると同時に勝手に発動してしまう。つまり「だっしゅつ」の技を付けた武…

トルネコ2 :: リレミトを使わされないように

ダンジョン内から脱出できるリレミトの巻物は、もしもの時に備えて1つは持っておいた方がいい。ただし、持ち歩くときは必ず保存の壺に入れておくことが大切だ。理由は単純で、催眠攻撃で読まされてしまうことがあるからだ。だいまどうの催眠術を受けた!→ト…

シレン1 :: 矢を1本ずつ持つ方法

矢を1本以上持った状態で同じ種類の矢を入手すると、その矢は1つのアイテムにまとまるようになっている。たとえば「5本の木の矢」を持った状態で「3本の木の矢」を入手すると、「8本の木の矢」になり、5本と3本を別々に持つことは通常はできない。だが、ちょ…

シレン1 :: おにぎり量産方法

序盤で大きいおにぎりを量産したいなら、妖怪にぎり変化を利用するのがおすすめだ。アイテム欄を要らないアイテムだけで埋め尽くし、妖怪にぎり変化の特殊攻撃を受ければ、次々と大きいおにぎりに変化させて量産できる。ただ、序盤から不要なアイテムをそん…

シレン1 :: ジェノサイドの巻物を読むと?

竹林の村の占い師が教えてくれる通り、ジェノサイドの巻物は読んではいけない。敵に投げて使うことで、そのモンスター系統の出現を封じることができるアイテムだ。ではジェノサイドの巻物を読んだらどうなるのか。「この巻物は投げて使うこと」というメッセ…

トルネコ2 :: 失敗しても中断データからやり直せる

トルネコ2の「中断」ではダンジョン内でセーブができるシステムだが、中断したデータをロードした場合、そのデータはダンジョン内でやられた状態で上書きセーブされるので、ロードしたプレイで新たにセーブせずにリセットした場合、その冒険は失敗したことと…

トルネコ2 :: 中断ができないダンジョン?

中断の巻物を使えばダンジョンの途中でもセーブできる。もちろん多くのダンジョンではこの巻物を使わなくても、階段を下りたときにランダムで中断ポイントが現れるのだが、もっと不思議のダンジョンでは中断の巻物を使わないかぎり、中断ポイントは出現しな…

トルネコ2 :: アイスソードを入手するには

不思議のダンジョン30Fには、薄い壁で囲まれた部屋の中にアイスソードがある。この壁はつるはしで壊せるが、アイスソードの周りには8体のガーゴイルがいる。初めは金縛り状態でもアイスソードの上に乗った瞬間、8体のガーゴイルが動き出して次のターンでトル…

トルネコ2 :: ミミックを手に入れる方法

アイテムに変身しているミミックは、通常は取ろうとすると正体を現して襲いかかってくる。だが、方法によってはアイテムに変身しているままのミミックを入手してしまうことが可能だ。その方法の例を挙げよう。まず一番簡単なのは、場所替えの杖を使うことだ…

シレン1 :: ドレムラスの肉

ドレムラス系のローリングアタックは、シレンが受けると転んでアイテムをばらまいてしまう。壺を持っている場合は割れることがあるので要注意だが、ダメージは5しか受けないので、後ろに壁があるところで戦えば安全だろう。では、シレンがドレムラス系の肉を…

トルネコ2 :: メガンテ連発で呪文を覚える

PS版のみで使えるテクニックを紹介。魔法使いに転職したら、試練の館へ行ってメガンテを何度も唱えよう。成功するたびに高い経験値が得られ、レベルが一気に上がって呪文をたくさん覚えることができる。もちろん外へ出れば忘れてしまうのだが、一度でも覚え…

シレン1 :: 壺を割って出た敵は混乱状態

トドの壺や魔物のるつぼを壁に投げつけて割ったことはあるだろうか?その場合、敵のぬすっトドやモンスターが出てくるので、かなり危険だと思うかもしれない。だが、壺を割って出てきた敵はしばらく混乱状態になっているのだ。だから、ぬすっトドは混乱状態…

シレン1 :: 全滅の巻物を使うには?

白紙の巻物に「ぜんめつ」と書いて使うと、そのフロアのモンスターを全滅させることができる。凄まじい効果のある巻物だが、最初から使えるわけではない。条件は「倉庫を使わずにこばみ谷をクリアする」ことだ。それまでは「ぜんめつ」と書いて使ってもむな…

トルネコ2 :: 不思議のダンジョン98Fの宝の取り方

不思議のダンジョンを進んでいくと、カギのかかった部屋をいくつか見かけるだろう。これらの部屋では仕掛けを解くことで中の宝を手に入れることができる。特に98Fのカギ部屋の仕掛けは難易度が高く、ダンジョン自体は力押しで攻略しても、せっかくの宝を取れ…

トルネコ2 :: モンスターに変身すると?

ダンジョン内にある水晶に向かって杖を振ると、魔法が跳ね返って自分に当たる。これを利用すれば変化の杖の効果を自分に当ててモンスターに変身することが可能だ。では、トルネコがモンスターに変身すると何が起こるのだろうか。 シレンのようにモンスターの…

トルネコ2 :: バーサーカーの杖の使いどころ

敵をバーサーカーと同じ状態にする「バーサーカーの杖」は、その効果だけで見るとあまり使い道がない。バーサーカー状態になっても他に敵がいなければトルネコを攻撃してくるし、他の敵を攻撃したとしてもそれを倒してレベルアップしてしまう危険性が高い。…

トルネコ2 :: 引きよせの巻物で店のアイテムゲット!

前回の記事と真逆のことを書くようだが、「引きよせの巻物」は条件さえそろっていれば店のアイテムを盗むのに便利なアイテムだ。まず階段のある部屋へ行き、その部屋の出入り口でモンスターを金縛り状態にしておこう。それから「引きよせの巻物」を使えば、…

トルネコ2 :: 引きよせの巻物は罠?

フロアのアイテムをまとめて自分の所へ引き寄せる「引きよせの巻物」は、水に囲まれたところにあるアイテムなどを取るときに便利なものだが、一歩間違えると命取りになりかねない危険な一面も持っている。それは店があるフロアで使った場合だ。なんと!引き…

トルネコ2 :: でたらめ草

こんな草があったのか、と思うプレイヤーも多いかもしれない草。もっと不思議のダンジョンの61F以降でしか手に入らないので、かなりのレアアイテムと言えるだろう。これを飲むと一定ターンの間、アイテムの名前が分からなくなってしまう。アイテムウィンドウ…

トルネコ2 :: モンスターの巻物

今いる部屋がモンスターハウスになる恐怖の巻物。もっと不思議のダンジョンの61F以降まで進むと、普通に床に落ちているようになるから恐ろしい。もちろんモンスターハウスを攻略すればアイテムもたくさん手に入り、経験値も稼げるわけだが、さすがに61F以降…

トルネコ2 :: インパスの指輪

もっと不思議なダンジョンの36階以降の店にのみ置いてある指輪。アイテムを識別する力がある指輪だが、すでに持っているアイテムが識別済みになるわけではなく、未識別のアイテムを拾うと識別されるという仕組みだ。なので、すでに持っている未識別のアイテ…

トルネコ2 :: 深いフロアで新たに登場するアイテム

もっと不思議のダンジョンでは、およそ20階も進めば、たいていのアイテムは識別された状態になっていると思いがちかもしれない。だが油断してはいけない。深いフロアまで進んで新たに出現するアイテムもあるのだ。しかもそういうアイテムは危険な効果を持つ…

トルネコ2 :: ミミックの杖に注意

もっと不思議のダンジョンには「ミミックの杖」というアイテムが登場する。これをモンスターに振るとアイテムの姿になるので、「モノカの杖」だと思ってそのアイテムを拾おうとすると、実はミミックで先制攻撃を受けて死亡……というケースがよくある。もっと…

トルネコ2 :: 不幸の種の活用法

魔のダンジョンで落ちている「不幸の種」は、飲むとレベルが下がってしまう罠アイテムだ。しかも敵に投げても効果がない。何の役にも立たないアイテムと思われがちだが、実は有効な活用法がある。魔法使いがレベルアップ直後に飲めばいいのだ。するとレベル…

シレン1 :: やまびこの盾の注意点

やまびこの盾は敵の魔法を跳ね返す盾である。具体的にはガイコツまどう系の魔法、きり仙人系の変な呪文、ゲイズ系の催眠術を跳ね返すことができる。いずれもやっかいな攻撃なので、この盾の重要性は高く、攻略本でも最も有用な盾として紹介されているくらい…

シレン1 :: 魔蝕虫の簡単な倒し方

こばみ谷のボスである魔蝕虫は正攻法で戦うと手強いモンスターだが、瞬殺できる方法がたくさんある。以下のURLから動画を見てもらうのが分かりやすいだろう。https://www.youtube.com/watch?v=aCJEfnQmBMc動画では、次の3種類の方法が紹介されている。1) モ…